役所や銀行にその印影を届け出て本人照合に用いられる実印・銀行印とは異なり、本人の「意思」を表明・確認するために用いられる印鑑です。
一般的に認印に求められる要素は「誰のハンコかひと目でわかる一定程度の可読性」です。
※ただし、社内など限られた範囲での使用により、誰のハンコか周囲の認識が得られる場合・状況においては、可読性は常に最優先要素とは限りません。
■認印にお勧めの彫刻様式:
日本社会では個人の呼称に「姓」が用いられます。
従って可読性という観点からも、認印には「姓のみ彫刻」をお勧めします。
また文字配列についても、読みやすさを重視して「上→下」がよろしいかと存じます。
■「太字」と「細字」について:
優印体を除く角型個人銀行印対応の書体には「太字(細枠)」「細字(太枠)」の2パターンがあります。
◇太字(細枠):太い文字線が大らかに躍動するダイナミックなデザイン。
◇細字(太枠):文字線が細いのでより偽造されにくく、枠が太いので破損しにくい。
細い枠の印鑑でも、落下・衝突させないかぎり、通常使用や経年劣化で枠が破損する可能性はほとんどありません。
しかし認印は実印・銀行印より使用頻度が高く、それだけ落下・衝突及び摩耗のリスクも少々高まります。以上のことから、認印には枠の破損リスクの低い「細字(太枠)」書体をお勧めします。